script*KT*
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2011年09月14日

デコミラー

もしくは女優ミラーとか言うらしいですわ(笑)

一応プレゼント用
出来上がったら2歳の娘が欲しがったので、今度小さいのでも作ってあげようかな
2歳でも女子なのねー  


Posted by CELICA at 18:25Comments(1)ハンドメイド

2011年09月10日

ホクトで

これから、おかあさんといっしょファミリーコンサートを見に行きます

息子を母にお願いして、久しぶりに娘と二人でお出かけ

すでに楽しいです〜(*^□^*)  


Posted by CELICA at 09:59Comments(0)イベント

2011年08月24日

100均手ぬぐいで

チュニック作ってみた



縫い目はガタガタだし、ところどころ失敗してるけど
まぁその辺はご愛敬(笑)

また暑くなったから1回くらいは着せられるかな
  


Posted by CELICA at 13:43Comments(1)ハンドメイド

2011年08月22日

うさぎ小屋さん

先日安曇野の旦那さん実家へ行った帰り
コトリさんに教えてもらった「うさぎ小屋」さんへ寄ってきました

私、うさぎ大好きなんですよ
店内いたるところにキュートなうさぎさんがいて、うきうきしましたーicon06
家族を待たせての訪問だったので、あまりゆっくり見てられなくて残念

それでも、自分用にうさぎの消しゴムハンコとお土産を購入



うさぎかわいいよ!
娘の無地Tシャツとかにぺったんこしようと思ってます

お土産はラッピングをお願いしたら、とーっても素敵に包んでもらえて
無料なのが申し訳ないくらいでしたicon10

きっとまたお邪魔しま~す
  


Posted by CELICA at 00:18Comments(2)ハンドメイド

2011年08月20日

環境フェア

20、21日とビッグハットでやってる環境フェアにお友達がお手伝いに行ってるんで
去年に続き、今年も行ってきました~

入り口で渡されるアンケート用紙、スタンプラリーもあって
全部押すには体験ものもいろいろやらないといけないんだけど、3つハンコが押してあれば
とりあえず1回は出口で福引できるらしいので、ぺったん大好き娘にぺったんこしてもらう
あー、去年はこんなことできなかったし、私は間もなく臨月でフーフー言ってたなぁ…

あ、アルクマいました


娘はなぜか嫌がって一緒に写真撮れなかった
まぁ…得体が知れないよね、うん

で、このイベント、ハローアニマルさんによる動物に実際触って、動物のことを知ろうっていう子供向け講習や
間伐材のチップで自由に工作していいブースや、本格的な豆椅子が作れるコーナーもあったり
アンケートに答えれば粗品(洗剤や手ぬぐい、シールなどなど)がもらえるとこがたくさんあるので
案外大人も子供も楽しめました

近くの若里公園で24時間TVのイベントもやってるし、お暇な方はどうですか?
  


Posted by CELICA at 23:52Comments(0)イベント

2011年08月17日

いぐパン

お盆は旦那さんの実家へお邪魔してました
その近くにおいしいパン屋さん「いぐパン」さんがあります

ちひろ美術館からアートラインをハロー安曇野へ向かっていくと左側



かわいい看板とシンボルツリーの「くろもじくん」がお出迎えです



マスコットの虹色のカメさん、下に写ってるのは丸パン、素朴でおいしい

最初お義母さんがこちらのファンで、おいしいもの好き、パン好きの私も連れて行っていただいたら
とっても気に入ってしまいましたー
行くとついついたくさん買ってしまうんですよね~、どれもこれもおいしくて



アレルギー表示もあるので、卵アレルギーの娘にも安心



一度買ってお土産にしたら、それ以降毎回頼まれる食パン
どっしりモチモチしてて食べ応え抜群です
頼めばスライスしてくれます、写真を撮る前にすでに1枚娘に食べられてしまいました
普段パンを食べない友達のちびちゃんも、この食パンはパクパク食べたそう…すごいぞいぐパン!

そして新作パニーニを買って、帰りに食べようとウキウキしてたのに、帰り準備にバタバタしてて
義実家に忘れてしまったことが、この夏最大の後悔です…食べたかったよぉぉぉ!
しょうがないから今度はサクサクシュガーを食べようと今から心に決めてます
またお邪魔しますね~
  


Posted by CELICA at 10:30Comments(2)美味しい

2011年08月14日

松川村の花火

旦那実家の庭でBBQしながら花火観賞
さすがにちょっと遠いので全部がクリアに見える訳ではないけれど、混雑する現地に行くのはイヤだしね

去年も喜んで見てた娘は、はしゃいで椅子から転げ落ちたし、息子は初花火

秋の虫の鳴き声と遅れて聞こえる花火の音
…もー暑いんだか何だか(笑)


とにかく15日まで安曇野にいます
お土産希望の方はコメントください(笑)
それから、クラフトやハンドメイドのお店
オススメあったら教えてください(*^□^*)
  


Posted by CELICA at 00:28Comments(2)子育て

2011年08月11日

親友を連れて

名古屋へ嫁いだ親友が家族で遊びに来てくれた
彼女とは20年ほどの付き合い、住んでいた所も学年も違ったのに、すごく気が合っていまだに気兼ねなく話せる相手
縁とは不思議なものだな~と思う

うちの娘より3カ月後に生まれた娘ちゃんがいて、毎度遊びに来る度に成長が見れて面白い
同い年でも各々違うもんだな~、しゃべり方も遊び方も
3歳間近にしてやっと一緒に遊ぶようになったのが一番の成長かしら

で、今回は最近お気に入りの「カフェトケトケ」さんへ連れていったり
「子どもの服 コトリ」さんへ連れていったり

トケトケさんは14時からパンケーキが食べられるカフェタイムになるので、それに合わせて遅いお昼時間で伺ってます
靴を脱いで上がるので、息子を連れていっても床に座らせられるのでラクです
いつもちびっこ連れで騒がしくてすみません…
それに辛いパスタも辛くなくしてくれたり、こどもに取り分ける母としては助かります
ただ今日の夏野菜のミートソースは記載がなかったけどほんのり辛くて、娘あんまり食べませんでした
その分パンケーキもりもり食べてましたけどね

そしてコトリさん、お店閉めて娘さんのお迎えに行くところお邪魔しちゃってすみませんでした~
わざわざ開けてくれて…感謝です!!
なんだかいつもお世話になっちゃいます
そしてついついお洋服買っちゃうんですよね~、セールってやばい
親友の娘ちゃんとお揃いでスカート、ラブリー



今回は、コトリさんにも置いてあるフリーペーパー「月刊 izumo」に載ってた篠ノ井にある「なかじまフォト」さんの
震災チャリティー撮影会で娘と娘ちゃんの写真を撮ってもらいました
1000円でLサイズ1枚、携帯待ち受け2枚がもらえます
いろんなシチュエーションでたくさん撮ってもらえて、データ選ぶのに時間がかかりましたが
なかなかプロの方に撮ってもらうこともないので、いい記念になりました
カメラマンさんも3歳の娘さんがいるパパさんなので、気遣いが素晴らしかったです
最後はこどもたちがみんな遊んでもらってました…これまたすみません

今度彼女たち家族に会えるときは、息子が歩いているかもな~
  


Posted by CELICA at 00:00Comments(2)美味しい

2011年08月04日

大きく成長

息子10ヵ月、7月28日から高熱を出し40.5℃をマーク
3日間ママにずーっと張り付きっぱなし
熱が下がると全身に赤い発疹、突発性発疹でしたー

発疹も落ち着いてきた今日、なんとハイハイしだした!
2歳上のお姉ちゃんがイザリバイで、結局ハイハイせず歩いてしまったので
とーっても嬉しい!!
だって赤ちゃんといえばハイハイみたいな、代名詞じゃない?
息子もイザリバイっぽいことしてたので「またダメかー」と半ば諦めていたのです

まだたどたどしいけど、呼べばペタペタと手をついてやってきます
かわいいかわいい

何かができるようになる前は、病気したりやたらぐずったりって聞くけど
ホントだったのかな~


しかし、急に行動範囲が広がったので焦ってます…
隅々まで掃除せねば~~~icon10
  


Posted by CELICA at 23:26Comments(0)子育て

2011年08月03日

この紙おむつどうしよう

息子の成長が早くて、サイズの合わない紙おむつが増えてきました…

同サイズでも一番小さいパンパース、産院はたいがいこれ
退院してすぐ新生児用はキツく、2〜3枚使っただけで残ってる
Sサイズも割りと早くダメで残ってる
安売りで買い溜めしたグーンのMなんて1パック丸ごと残ってるし
グーンのパンツタイプのMは小さいんだけど寝るときだけだし、もったいないからはかしてる

ん〜、こういうのって詰め合わせて小分けにして、お試し用とか配れないかね
なんかイベントとかでさ
少しずつ余ってる家庭はけっこうあると思うんだよね

できれば使ってくれるとこにあげたいしな

…誰かいりませんかね
  


Posted by CELICA at 01:58Comments(0)子育て

2011年07月25日

小布施deフリマ

フリマ見に行くの久しぶりでなにげにテンション上がってましたー
結構出店数も多くて、見ごたえばっちり、日差しも充分…face07

娘はスイーツデコ体験をしました
前回は佐久でパフェを作らせてもらったので、今回はマグネット
500円で2個作れるって、なんか得した気分



2歳10カ月にしては頑張った! キティちゃん埋まってるけど気にしない
娘はご満悦だったんで良しです(笑)

そして、今回素敵な出会いが!
古着好き、リメイク好き、ハンドメイド品大好きな私にぴったりなお店!

『古着リメイクBOCO』さん

可愛くて即買いでした~





タグも可愛い

縫製もしっかりしてて、ありがたいです
そしてなんと言っても1点300円という安さ!
いくら古着とは言え…大丈夫なんでしょうかicon10
すごくすごーく嬉しいんですけどね
またイベントに出ることがあったら追っかけたいと思います

んで、大人の買い物に付き合ってくれた子ども達に水遊びタイムをプレゼント
へたれな娘は噴水におっかなびっくり、かなりへっぴり腰で手を出してました(笑)

あー、また行きたいなー
  


Posted by CELICA at 01:05Comments(2)イベント

2011年07月11日

手づくりくまさん

望月から浅科へ向かうと右側にあるお店です
この看板が目印


こぢんまりとした山小屋風


メニューは定食から麺類、ケーキなどバラエティー豊かです

店内中央には漬物や総菜など3~4品が置いてあり
なんとセルフサービスで食べ放題です


この日はちょうど写ってないけど、小ジャガの煮っ転がしもあり、ほくほくうまうま
豪華な定食になりましたよ
あ、ちなみにイカの生姜焼き定食をいただきましたが、生でも食べられるイカをおろしたての生姜で焼いてあり、身は甘く、タレもご飯に良く合う味で美味しかったです
それに具沢山味噌汁とお浸しがついてきました

テーブルの上には青唐辛子の醤油漬けと行者にんにくの醤油漬け


これまたご飯に良く合います

そして食後、コーヒーか紅茶か牛乳がサービスされます
こどもは何も注文してないのに、牛乳をいただいてしまいましたicon10

というか
実はこの日お味噌汁をこぼしてしまったのですが、「大丈夫ですか~」とお店の方がすぐかけつけてくれ
片付けた後、新しいお味噌汁を持ってきてくださいました
子連れに慣れているのか、端々の対応が嬉しかったです

テーブル付きのハイチェア2脚と子供用食器がありました
おむつ替え台などはないですが、トイレが広めなのでたっちができる子ならトイレの中で替えられます

帰りがけ、他テーブルで食べていたケーキが美味しそうだったので
次回はお茶をしに寄ってもいいかな~と思いました

手づくりくまさん
北佐久郡浅科村八幡
0267-58-2485
  


Posted by CELICA at 23:42Comments(0)美味しい

2011年07月11日

記事消えた

こども達の隙を見て一生懸命書いた記事、一瞬で消えたー

デザインモードって使いにくい

あぁもー(;´皿`)
  


Posted by CELICA at 19:09Comments(0)愚痴

2011年07月06日

モンハン

あぁー!モンハンしたい!

突然すみません…

夜こども達が寝てから旦那さんとやったりするんだけど
なぜかクエストの最中に泣きだすんだよねー、どっちか…
ママにはゲームさせないぞセンサーでもついてるんか!?と疑いたくなるくらい
それはまぁ的確に泣きだすんですよ
で、結局リタイアしたり、旦那さんが一人でがんばったり

例え30分でもいいからガッツリモンハンしたいなー
贅沢な願いなのかなー


とりあえず8月は渋温泉行きます!
冬同様、リアル集会場には行けなくても雰囲気に浸りに行きます

あ、アドパもしてみたいなぁ
PS3ないけどね(ダメじゃん)

  


Posted by CELICA at 12:20Comments(5)Game

2011年07月04日

英語教室

2歳の娘さん、最近英語に興味があるのか、アンパンマンの英語ビデオばっかり見たがります
…で、親バカな私としては英語に触れさせたいと思ってるんですが
体験教室とかやってるとこありませんかね?
長野市か千曲市で9ヵ月の息子も連れてっていいとこ

はっきり言って私は英語なんて読めませんし書けません
まともに中学行ってませんし、興味もありませんでしたしね
だから私が教えるなんてできないんですよね~、教え方すらわからんちん

なので、ナガブロさんの力を借りてしまったり

どなたか情報あったらくださいな~~face03

  


Posted by CELICA at 22:35Comments(0)子育て

2011年06月22日

水出しえんめい茶

前回のランチオフ会記事でもちらっと触れましたが、ランチ中なんと水出しえんめい茶飲み放題でした!icon12
普段から水分をたくさんとる事で有名な(?)私、この日はマイドリンク(たいてい水かお茶)を忘れてちょっとピンチだったのですが
この飲み放題のおかげで助かりました~face02

とにかくね、水分たくさん摂らないと具合悪くなるんですよ
通常時でもそうなのに今は授乳中…そらもうすぐ干からびますよ
それに暑くなってきたから余計に喉が渇く、で、つい冷たい飲み物を摂ってしまい体が冷える
結局根本的には潤ってないっていう悪循環でした
だけど常温の水とかお茶って、やっぱりおいしくないしねぇ

そしたらこの日えんめい茶の方が
「このお茶には体を温める薬草が入ってますし、胃を元気にするハトムギも入ってますから
冷たくしてたくさん飲んでも体が冷えないんですよ」
なんて、素敵な事を教えてくれました

それってすごーく私向きなんじゃ…

正直「えんめい茶」って今まで聞いた事はあっても、飲んだ事はなく
通販のお茶=高いってイメージもあったので、どちらかといえば敬遠する存在でした

だけど実際飲んでみて、クセもないしおいしい、それに高くない(笑)
ノンカフェインだから、薄めて息子(9か月)にも飲ませられる
わざわざ乳児用のお茶とか買わなくても、一緒に飲めるって助かる

ていうかお土産に12ティーバッグ入りの水出しえんめい茶くれるなんて、太っ腹!
 
12ティーバッグですよ!?(大事な事なんで2回言いました)
普通こういうの2,3個で「ホントにお試しすぎていいか悪いかわかんないよ」って思ってた私には
とーっても嬉しいお土産でした

この夏の飲み物候補です
  


Posted by CELICA at 21:43Comments(1)美味しい

2011年06月19日

ランチオフ会

6月17日に開催されたランチオフ会に参加してきましたー!
間際での参加希望だったにも関わらず、快諾してくださったぴあんさんに感謝です

いやーおいしいものいっぱいでしたーface05



にこふくさんのスイーツ
琉球おやきからしいなり
こねつけ

それからずーっと気になってた長野ヤキメン!
やだもう美味しい~~
(写真が少ないのは食べる事に重点をおいてしまったため)
何よりこどもがいろんなものをたくさん食べてくれたのが嬉しかった
あんまり食べない娘が、おやきパクパク、麺パクパク
いやほんとにどれもこれも美味しくいただきました

そして、えんめい茶さんからお土産もいただいてしまったり
(このお土産に関しては別生地にて…)
また開催されたらぜひ参加してみたいオフ会でした

こちらで出会えて、情報もたくさんいただいたので、出かける場所が増えそうです
門前でママ友子連れランチができそうだー!
  


Posted by CELICA at 09:01Comments(5)美味しい

2011年03月30日

最悪なうどん屋

昼ごはんにうどんを食べに行き、食べてる途中で娘が嘔吐
吐しゃ物は全力で受け止めたので店の座布団も畳も汚れることなくセーフ
けれど吐いた事により泣きだす娘
すると店の奥から店主が

「騒がせないでくれ、書いてあるから」とかなり上から口調

なだめつつ書いてるものを探すと、メニュー表の裏に小さく

『わざわざ来てくれた方にゆっくり味わってほしいのでお子様は騒がないようにしてください』みたいなこと

…黙って食べてる幼児なんて見た事ないけど

会計後「入口に子供お断りとか書いといてくださいよ」と言うと
「うちはそういうルールなんで、来ていただかなくて結構です」と返される

うん、なんか会話成立してない

外に出たら追いかけてきて、車のナンバー写メってきた

「一応控えさせてもらいますよ」

…どうぞご勝手に?

と、言う訳でお子様連れの皆さまお気をつけください


麺味座(めんみくら)
〒381-1222 長野市 松代町 豊栄 字 虫歌 6154-1 
TEL 026-278-0141
http://menmikura.freebook.jp/
  


Posted by CELICA at 22:25Comments(2)愚痴

2011年03月17日

救援物資

宮城県七ヶ浜町に住む友人からSOSメールがきた

「物資が来ない。ミルクがなくなる、着替えもさせてあげられない」

彼女には2歳の娘と4ヶ月の息子がいる
うちにも2歳の娘と5ヶ月の息子、とても他人事には思えない
けど私には今すぐどうにかしてあげられる力はない
少しでも早く物資が届いてくれることを願うだけ…
  


Posted by CELICA at 15:10Comments(0)

2011年03月05日

離乳食初め

生後166日、息子に重湯を食べさせました〜

本当は6ヶ月過ぎから始めようとしたんだけど、毎度食事の時にモグモグしてるしヨダレは垂らすし…
食べたそうなの我慢させてもね

結果「うわ、なんじゃこりゃ〜」って顔されて終了

娘も離乳食初期は見向きもしなかったし、そんなもんか
まぁね〜、重湯なんてまずいもんね(笑)
  
タグ :離乳食重湯


Posted by CELICA at 23:14Comments(0)子育て